女だけの職場で働いていたころの私は、精一杯気を遣って、毎日気疲れしていました。
そして、怒らせないように最善の注意を払い、言葉を一つ一つ選びながら話をします。

なんとこれだけで文句を言う人間も存在します。
どこが悪いかというと、
「今日も忙しいですね」にしなければいけなかったんです(泣)
「いつも忙しいし!(半ギレ)」と言われるんです…
女の職場がめんどくさいのは事実。
今回は、女の職場と男の職場についてまとめました。
女の職場ってどんな感じ?
気を遣う
先ほど気を遣ったと話したように、女同士だと気を遣います。
女ってだけで気を遣わざるを得ないんです。
そういう生き物なんですよねきっと。
あらゆることに気を遣うんです。
女の中でも、さらに、めんどくさいレベル高い人はこんな人です。
- プライベートな話を極度に嫌う人
- 子供の話や結婚の話などをすると超嫌な顔をする
- ちょっとした言葉のあやですぐに怒る
このような女は、ずば抜けて気を遣わなければいけません。

ぐいぐい聞かれるのは、私も嫌です。
ですが多少はそういう話がなければ、話すこともなければ、仲良くもなれないです。
どこまで聞いていいのか、さっぱりわかりません。
プライドが高い女もめちゃくちゃ多い。
私は以前、どこの高校だったのか聞いたら、すごく嫌な顔をされました!


まさか高校が聞いてはいけない質問だとは、思いもしませんでした。
誰でも入れる高校に行ったことを知られ、馬鹿にされるとでも思ったんでしょうか?
プライドが高い女は要注意です。
何も考えずに聞いたことが、地雷だったりします。
悪口が多い
女は悪口が好きです。
「そんなちっさい事で悪口言うの?」というような事はしょっちゅう。
嫌な奴は悪口を言われても仕方がありません。
ちっさい事で、いつまでもネチネチと言っている人は疲れます。
なにか批判しなければ気が済まない人です。
自分も悪口言われている可能性大。
女が多い仕事

女が多い仕事の紹介をします。
今回は、私の転職経験(実際に入社した会社、求人情報で確認した情報)を元に、女性が多かった仕事を紹介しますね!
- アパレル系などの接客業
- カフェ
- スーパー
- 食品工場
- 軽作業の工場
- コールセンター
人と関わる仕事や簡単作業の工場は、ほぼ女です。
工場だから男が多くて安心!というわけではありません。
女性OKの工場は、9割女だらけです。
ちょっとキツめの工場でないとダメです!
ちなみに、女が多い職場にいる男はクズ率高めでした。
もちろんとても良い人もいたので、一概には言えません。
男が多い仕事

こちらも、私の転職経験や、友人からの会社情報を元に、男性が多い仕事を紹介します
- 事務系(とくに現場事務は男9割)
- 土木などの建設系事務(現場事務)
- CAD
- 研究開発の補助
- 住宅展示場の受付
- IT系
- 自動車系工場
- スポーツショップ
この中でおすすめは、現場事務です。
私はスピード退職しましたが、原因は会社は全く関係ありません。
仕事や会社自体には全く不満はなく、とてもいいと思いましたよ!
だいたい、男の人達の中に女1人です。
1人事務は気が楽ですし、結構仕事自体も楽です!
派遣の求人で「現場事務」としてたまにあるので探してみてください!
もちろん派遣じゃなくてもあります。
現場事務といっても幅広く、工場内の現場事務、物流会社の現場事務、土木の現場事務など様々です。
何が違うのかというと、オフィスというよりは、その現場の陰で仕事をするイメージですね!
男が多い職場がいい理由
女性には、絶対に男性が多い職場をオススメします。
理由は4つあります。
男性がいると楽しい
単純に楽しいです。
モテる
普通の女なら、それだけで皆話しかけてくれます。
女なら女を十分楽しむべきです!
それはCAや美容部員などの、「女性らしい華やかな仕事」をする事だけではありません!
男が多い職場に入り、チヤホヤされる事で女を楽しめます。
不純な動機ではありますが、仕事が嫌すぎる人は、こういうのを目的に働くといいです。
今日も男とイチャつけるぞシメシメ…と楽しく仕事に行くことが出来ます。
「モテたいから辞めたくない」と、長く続く要因になったりします。
気を遣わない
女が少ないため、気を遣わなくて済む。
男は、デリカシーを考えたり、プライベートな話しはだめ!なんて面倒な人は少ないので、気を遣う必要なしです。
聞いてはいけない事を聞いてしまった場合でも、女相手なら大体許してもらえます。
お昼ご飯誘ってくれるという有難迷惑もないので、一人でご飯が食べられます。
手伝ってくれる
女の職場では、仕事をやらない女というのが1人はいます。
気づいているのに、レジが嫌で出ないとか、ぼーとしていたり。
男が多い職場は手伝ってくれる人がとても多いです。
やりたくない仕事を、変わってくれたりします。
まとめ
女が男の職場に行くのは、メリットだらけです。
最大のメリットは、「女」であればそれだけでモテること。
可愛いとか関係なく女ならいいんです。
仕事なんて、ちょっとこういう事がなければ、やってられませんよね?
私のび子は男が少ない職場って、全然面白くありません!
働きたくない女性は、仕事内容の事は一切考えるのはやめて、男性にモテたい!モテるために仕事に行く!という気持ちだけで職探しをしてみるのもアリです。
うまくいけば、これで数年以上続くかもしれません。
ただ、チヤホヤされて毎日ハッピーでいられるのは、やっぱり若いから。
人間ですので、歳を重ねますし、若くて可愛い女の子も入ってきます。
いつまでもモテるわけじゃないです。
今まで私がチヤホヤされてたのにーーー泣)って嫉妬とかし始めちゃったら自分が辛いと思うので…
モテなくなったとしても、男性の多い職場は気を使うことがないので、楽はラクです!