仕事を辞める事を決意はできたものの、伝えることが出来ないですよね。
仕事を辞めるときの1番の難関は上司に伝える事です…
「仕事を辞めたいけど上司に言えないから続けてる人」がほとんどではないでしょうか?!
そんなの嫌ですよね(;O;)
「辞めたい」の一言を言うのは、本当に本当に本当に難しいです!!!
半端ない勇気が必要です。
14回辞めますと言っている私のび子でさえ、毎回毎回こわい(;O;)
最終的には、自分自身が勇気を出すしか方法はありません!
目次♡
伝え方
何度も言ってきました!!
言わずに消えた事もあります。
(これからもずっと働くという態度で平然と働き、突然消える…そんなことも時には…)
さて、
辞める事を決めたら、まずは、上司と二人になる必要がありますよね。
上司と話せる状況を作る
二人になるチャンスが巡ってくる場合と巡ってこない場合があります。
- 周りに人がいてもいいから、とにかく誰とも話していない時を狙う。
- 上司を待ち伏せする。
- ラインなどで話したい事があると言う。
待ち伏せをしても大丈夫です。
ストーカーなんて思われません。
わたしは朝1番に出勤して、毎朝1番に来る上司を待っていた事があります。
この時の緊張感はすごかった…
手段は選ばず、話せる状況をどうにかして作り出しましょう。
「辞めたい」私の定番フレーズ
話したいことがありまして… すごく申し訳ないことを言うんですが…辞めたいと思っています…
私が辞める時の定番フレーズです。
毎回これです。
ゆっくり丁寧に、でも一気に言うと言いやすいです。
その後、理由を聞かれたら、理由を言います。
いきなり「辞めたい」と言うのは、相手もこっちも心臓に悪いです。
「申し訳ない事を言わせてもらう」と言ってからの方が、お互い心の準備ができて良いと思います!
伝える時のポイント
名前を呼ぶ事だけ考える
頭でシミュレーションしまくると、緊張してなかなか言えません。
名前さえ呼べば、あとはその流れで、自動的に「辞めたい」という言葉が飛び出してきます。
「辞めたい」と口に出す!ではなく、
名前を呼ぶ事だけを考えよう♡
感情を捨てる
考えすぎはNGです!
言うと決めたら、心を無にしよう。
ロボットじゃないし、考えないなんて無理ですけどね?
できるだけ、考えすぎない事は出来るはず。
悲しい表情を作る
表情と声で「申し訳ないと思っている」という悲しみを全面に出そう!
相手もきっと、頑張って言いに来た事を分かってくれます。
こちらに同情して、理解してくれるはず。
やっぱり言えない
最初の一言を口に出すのは難しい。
喉まで来てるけど、やっぱり言えない。
こういう時、今言わなきゃヤバイと自分に言い聞かせます。
- 言わないとまた無駄な時間が過ぎていく
- 今言えばすっきりする、言わなきゃずっともやもや
- どうせ言うんだから、今言わなきゃ
- これを逃したら、また言えなくなる
- 今言えば来月は自由だ
- 新しい人生を始めなきゃ
- 人生の時間は限られてるんだ
チャンスは二度とこないかも
言えるチャンスが、もう来ないかもしれません。
- 上司がしばらく出張に行く
- 上司が体調不良でこれなくなる
- 他の人に先を越されて、人手不足で辞められない
運悪くこういう事は起きます。
先延ばしにすると、どんどん状況が悪くなります。
辞める時期が延びてしまいます。
今を逃したら、もうチャンスは巡ってこないかもしれないんです。
言える時に言わないと、先延ばしにすると面倒な事になります。
辞めた後を考える
仕事を辞めた後のことを考えよう。
どれだけハッピーか想像します。
最終日の気分は最高です。
自由な時間が待っています。
しばらくは好きな事にどっぷり浸かれます。何のストレスもなしに。
大嫌いな人ともう一生顔を合わせなくてもいいのです。
新しい会社で新しい出会いが待っています。
未来を考えると、次の人生への第一歩を、先延ばしになんて出来ません。
どうしても言えない
ラインか電話で伝えよう!
今時ラインで退職を伝える人なんて沢山います。
みんな隠しているだけですよ!
私はラインや電話の方が、相手の顔が見えないので怖いですけどね…
それかバックレちゃおう
なんとかなるし辞めたもん勝ちです
まとめ
「辞めたい」の一言をいうには、鋼のメンタルが必要です。
辞めたいと思っている事が、相手に伝わればいいので、深く考えるのはやめよう。
いつも人の気持ちを考えず怒鳴り散らす上司なら、こっちも言いたい事を言ってやろう!
いつも優しい上司なら、絶対に応援してくれます。
\ 業界最安値の退職代行サービス /
正社員20,000円
アルバイト10,000円
退職できるまで、追加料金一切なし!
無料で相談ができるので、プロに相談するだけでもスッキリできるかも♪