毎日毎日、一日中、文句ばかり言っている人っていますよね。
不平不満を言わないと気が済まない人なんだと思いますが、こういう同僚は本当に害です!
私の職場の同僚たちは、文句や愚痴が多いです。
なんでもかんでも、文句を言います。
性格悪すぎでしょ?と日々呆れています!
どんな文句・愚痴・悪口を言うの?
接客業なので当然、客への悪口が圧倒的に多いです。
私も客は嫌いです。
でも、嫌な客や面倒な客が嫌いってだけで、すべてのお客さんが嫌いと言う訳ではないです。
ほとんどの接客業スタッフは、嫌な態度をとられた時に愚痴を言うぐらいだと思います。
害のある客の悪口は言わないとストレスが溜まりますので、それぐらいは普通ですよね。
私の職場の女たちは、何の害もない「普通のお客さん」の悪口を平気で言います。
この1カ月であったことで言うと、
例えばこんな事…
長時間かけて、プレゼント用の商品を選んだお客さんにたいして
この後もずーと、そのお客さんとプレゼントに対しての文句。
平気で人の事をけなします。
カップルで来店のお客さんにたいして、
同僚女が勘違いで、カップルに注意。カップルは「え?」と困り顔。
勘違いと気づきますが、謝らず。
自分が悪いのに、すべてお客さんのせいにします。
長時間選んでいる人、買わないけど見ている人、店の前で話し込む人の悪口は100%言います。
自分がミスをしたときは、客以外にも、私に文句を言います。
自分(同僚女)が商品を落とした時
は???
私????
いつもなぜかこういう展開になります。
自分のミスは私のせいらしい!!!
このように、1日中悪口や文句を言います。
同感しないと、また機嫌が悪くなって愚痴を言われるので、その場では共感しておきます。
なぜ文句を言う?
そういう性格ですね。
どうやっても治るものではありません。
子供なら改善の余地がありますが、もう年齢いっているのでこの性格の悪さは一生治らないと思います。
害でしかない
百害あって一利なし。
性格は治る事はありませんし、こんな性格の悪い人と一生一緒に働きでもしたら、クズの性格が移ります。
人は、周りの人から大きな影響をうけますよね。
文句や愚痴の多い人といれば、そういう人になってしまう。
そういう考えに染まってしまいます。
一緒にいる人は本当に大事だと思います。
これからの人生を、台無しにしないためにも、自分の周りは全力で守るべきだと思うのです。
不平不満を聞く側は、マイナスの言葉をずっと聞かされ、1日中ネガティブ浴びていることになります。
私は適当に共感していますが、適当な受け答えをするだけでもかなり疲れる。
心が疲れてしまいます。
職場の雰囲気も悪くなります。
辞めたら二度と関わらなくていい!!
結局この思考になってしまう。
「辞めるしかない!!」
私は嫌いな人とは、本気で縁を切って、顔も見たくないと思ってしまいます。
人一倍、嫌いな人への拒絶反応がすごいです!
辞める事で、もう二度と関わる事はなくなります。
こいつと二度と会わないために転職をするか?
こいつと付き合っていく覚悟を決めて仕事を頑張るか?
即答で転職です。
嫌いな人がいない職場なんてありえない。
私は一人勤務の仕事でなければ、絶対に続きません。
そもそも長く続ける必要があるの?
別に転職人生で良いんじゃないの?
早くあの職場の女たちとさよならしたい!!!