私はマジでガチで働きたくありません。
でも、ニートをやるぐらいなら働く方が全然良いです。
ニートで地獄を見ると、【働くって幸せなんじゃないか?】と思えます。
働きたくない人は、一度、地獄のニート生活を経験してみる事をおすすめします。
働く意味みたいなものが見えてきます。
短期間だと、ただ楽しいだけで終わってしまうので長期間ニートじゃないとダメです。
今回は、ニートを何度も経験してきた私が、ニートをして感じたことを書いていきますね。
ニート生活のリアル
働き者の皆さんは、ニートと聞くと、どんなことを思い浮かべますか?
昼まで寝て起きたい時に起きる
ゲームやネットに明け暮れる
お菓子やジュース、お酒を好きな時に飲む食べる
ストレス0で嫌な事がない毎日
ゴロゴロして、のんきに過ごす
ニートの経験があまりない人は、ストレスなしで羨ましいと思っているんじゃないでしょうか。
私の周りの人も大体が、
「ニートになりたい」
「ゴロゴロしたい」
「ストレスないんだろうね」
とニートは楽しいものだと勘違いをしています!
数週間程度のニートだったら、想像通り、めちゃくちゃ楽しい☆
朝イイ気持ちで起きて、朝ご飯美味しく食べて、好きな事やって、また寝て…
ニート初日はとくに最高☆
テンションアゲアゲです☆
ですが、
1カ月以上ニートが続くと、とてもしんどくなってしまいます。
不思議ですよね、初日は天国並みの幸福感で包まれるのに。
長年ニートを楽しんでる人って、異常な人かよっぽど人間界になじめない人です。
実際のニート生活は、面白さのかけらもありません。
楽しいも苦しいもなく「無」の毎日
笑う事がほぼない
起きてもやる事はない
寝すぎて寝れない
ご飯をたべても何も感じない
お酒を飲んでも美味しくない
お菓子食べても幸せじゃない
両親に申し訳ない
人生に絶望する
ゲームやネットなんてやりすぎて頭痛いだけ
遊び行く気にならない
何をやっても幸せは感じない
ビールゴクゴク…
エア出勤で働きたい欲が上昇
エア出勤を3日ぐらいしたら、死にたくて死にたくて、どうしよう?!ってなります。
働きたい欲を上昇させるために、エア出勤をしてみるのもおすすめです。
公園の駐車場で寝たり、車の中で動画を見たり、ウィンドウショッピングをしたり。
朝から帰宅時間まで、ずっと外で暇をつぶします。
エア出勤3日目あたりになると、もうやりたい事はなくなります。
ネットサーフィンも、一人カラオケも、ショッピングも大体全部終わってます。
やりたい事もやるべき事もない。
なんにもない。
暇つぶしすることがないから、意識なくすしかない。
寝るしかない。
1日24時間あっても、やりたい事なんて意外とないんですよね。
ニートを経験すると分かる事
ニートは無駄な時間だけど、完全に無駄にはなりません!
ニートをすることで、働く事はメリットだと気づけます。
なんで働かないといけないの?ってずっと悩んでいる大人も沢山いますよね。
私が感じた働くメリット
- 仕事以外で辛い事があった時、仕事に救われる
- 働いた後のご飯、お酒は最高に美味しい
- 空いた時間にできる趣味が楽しすぎる
- ネガティブになる時間が減る
- ストレスがあるからこそ、幸せを感じたり楽しみが出来る
ニートを何度も経験したことで、働くって悪くないなと身をもって感じました♡
働くって、お金を得るためだけど、それだけじゃないと最近は思います!
色んな所にいい影響が出ていました!
制限があるからこそ、楽しい!
仕事をするからこそ、プライベートの時間が楽しい!
苦しい思いはしたくないけど、多少のストレスを強制的に与えて、ご飯が美味しいとかお風呂が気持ちいとか、そういう小さな幸せを感じる事で、1日が1日が楽しくなるんだと思います。