2021年から、私は正社員として働く事が決まりました。
社員なんてこの先一生ならない、死んでもなりたくないと思っていました。
それは、これまで2回社員で働いた経験から。
2回とも、地獄のような毎日だったため、完全に正社員へのトラウマや嫌悪感をいだいてしまっていました。
ですが今回、社員として働く事を決めました。
別に正社員だから良いとか、正社員になったから成長したとか言いたい訳ではありません。
今でも正社員なんて、なりたくはありません。
「社員なんだから〇〇しろ」とか「社員なんだから責任感を・・・」とか昔よく上司に言われました。
うっせーって感じです。
社員だから何なの?!(怒)
ではなぜ、死んでも正社員になりたくなかった私が、正社員として働く事にしたのか?
正社員になった理由5つ
正社員になった理由は、5つあります。
結婚したくない
最近、本当に、結婚願望がありません。
これが正社員になろうと思った1番大きな要因。
結婚したくないという気持ちが、どんどん大きくなってきました。
ちょっと前まで、女であるのならば、働きたくないのなら結婚すればいいと思っていました。
フルタイムで働かなくても生きていける選択肢がある事に、ラッキーだと感じていました。
でも今は、結婚がマジで嫌すぎて、結婚するぐらいなら働く方がマシ。
働くのも結婚するのも嫌だけど、どっちか選ぶとしたら、働こうと思ったんです。
どうしてそれほど結婚したくないのか?というと、同じ人とこの先ウン十年も共に生きるなんて、向いてないと思ったから。
結婚して楽しそうな人はあまり見ないから。
何にも縛られずに自由に生きていたいから。
もし結婚したとしても、家は別が良いので、どっちにしろ大金が必要になります。
でも人間なんて考えがコロコロ変わるのが普通。
来年、やっぱり仕事は世界一最低な事だと感じて、結婚願望をいだくかもしれない。
未来の事は分かりません。
とりあえず今は、結婚は嫌なので、結婚しなくても生きていける方向で生活していきたい。
そのために、正社員になっておこうと思いました。
正社員で楽しく働く人がいる事を知った
私は正社員経験でのトラウマから、嫌なイメージしかなくて、社員=つらいだと思っていました。
でも、そんな事なくて、社員でも楽しく働いている人ってたくさんいるんだって知りました。
私が嫌だったのは、”正社員”ではなく職場環境だったのかもしれない。
だったら、私も職場によっては楽しく働けるのかもしれない。
前回は職種が悪かった
2社での正社員経験。
よく考えたら、どう考えてもブラックな業界。職種。
どう考えてもブラック企業だった。
サービス業や食品工場の正社員なんて、いいはずがない。
給料は最低レベルで割に合わず、有給休暇は使えず、サービス残業当たり前、残業時間多すぎ、上司や店長からのパワハラ当たり前。
こんな会社の正社員だったから、だめだった。
もっとちゃんとした会社の社員だったら、悪くないかもしれない。
仕事を頑張ってみたくなった
最近、人生について考えた時に、何の夢も希望もないなって思いました。
結婚したくない、誰と付き合っても最終的には飽きる、友達と遊び行くのも面倒になったり…
だから、何しても楽しくないから、仕事を頑張ってどこまで出来るか試してみたい。
仕事を頑張るってどういう感じなのか知りたいかもーって思いました。
欲しい物を我慢したくない
人生は大体嫌な日ばっかりで、毎日なんなんだろって思いながら生きています。
最近は、嫌な事があっても、「今日も地獄か」とその日が地獄だという事をあっさり受け入れられる様にはなりました。
毎日辛いのが当たり前だから、その日辛いのも仕方がない事です。
せめて、辛い毎日の中で、たまには幸せを感じたい。
欲しい物を買って、美味しい物をたくさん食べて、高級旅館に泊まって、幸せに包まれたい。
辛い日の方が圧倒的に多いと思うので、ひと月のうち2割くらいは幸せを思いっきり感じたいんです。
確実に一瞬でも幸せになれる方法って、お金を使う事。
社員になってお金だけは手に入れて、お金で買える幸せだけは欲しい。
このように、結構ネガティブな気持ちから正社員にしました。
違うと思えば辞めたらいいし、もう一度正社員にチャレンジしてみたいと思います。
憂鬱すぎる…