そうです私は本当に本当にブログに飽きています!
お金が稼げるブログって、人の役に立つブログですよね?
人のためになるブログを書く事よりも、自分が書きたい事を自由に書く、本来のブログのあるべき姿みたいなブログが書きたい気持ちが大きい。
その方が愚痴も楽しかった事も自由に何でも書けて、日記みたいで楽しいから。
でも、やっぱり、お金ほしいいいいいいいいいい
将来稼げるかどうか、は別としてね。
10万円生活をして「お金は最低限で十分」とか言ってた私はどこに行ったんだろう?
この私が最低限でいいわけがない。
少しでも人のためになるお金目的のブログにするか。
ただただ自分のための自己満ブログにするか。
モチベが下がると、衝動的にこのブログ削除したくなるんですね。
人間も仕事もブログもリセットしたくなる。
だから、全削除したい気持ちを落ち着かせるため、ブログをやるメリットを調べました。
考える脳はないので、とことん調べてまとめました。
目次♡
ブログをやるメリット10個

お金が稼げる
自分の成功経験から失敗経験まで、自分の経験や知識がお金になります。
初期費用少な目で、家にいながらお金が稼げるってとても良いですよね。
ブログでお金を発生させるには、グーグルアドセンスやアフィリエイトで成果を出さなければいけません。
グーグルアドセンスは、ブログに訪問した人が広告をクリックすることで報酬が出ます。
アフィリエイトは、商品の宣伝をして、購入や契約に至った場合報酬をもらえます。

ブログ徘徊をしていると、会社勤めしながら副業としてブログ収入を得ているOLさんや主婦さんをよくみかけます。
それだけ気軽に始めることができる副業です。
自分の好きな事や得意な事を発信して、それがいつの間にかお金になるなんて理想的ですね。
継続力が身に付く

ブログは継続が大事!!!!
その言葉を胸に刻んで、今日まで何とかブログを書いてきました。
ブログが1年続く人は1,2割だと言われています。
それだけ継続するのは大変で、ブログは心が折れやすい。
これを頑張って続けていくことで、成果が出て、継続の大切さを実感し、自信になります。
ブログ以外でも、なにごとも継続できる人になれるかも。
知識が増える

ブログを書くにあたって、色んなことを調べます。
自分がよく理解していない事、曖昧な知識、言葉の使い方。
調べることで、曖昧だったことが深い所まで理解できるので、自然と自分自身の勉強になります。
ブログを書くとき、一つや二つは知識が増えます。
これを1年、3年、10年と続けるとその分、知識が増えます。
ブログをやらなかったら学ぶ機会がなかった知識です。
のび子は知識とかマジでないので、こういう特典が付いてくるって思うと続ける気になります。
文章力が上がる

私も最初に比べたら、多少はマシになっています。
過去記事を見直すと
「私なに言ってるの?ばか?」と自分でも理解不能の文章をたっくさん書いていました!
ブログを書き続けていなかったら、自分の文章の癖が分からなかったと思います。
すぐに多用する言葉、「すごい」という言葉に逃げる癖、主語と述語がぐちゃぐちゃ。
そういうのが分かってきます。
だから、書いていくうちに文章力は多少改善されていきます。
言葉の幅も広がるような気がします。
キーボード入力が速くなる

パソコンで入力する機会がふえるので、入力は速くなります。
事務職で働いていた人は、打つのめちゃ速かったりしますよね。
のんびり打っていたら変わらないかもしれないけど、速く打つことを意識してブログを書くと、タイピングの練習とスピードUPの訓練になります。
タイピングが速くなれば、仕事でも活かせますし、事務職への転職時にも有利になります!
仕事では、タイピングが速いに越したことはないです。
自分の考えを整理できる

この記事もそうですが、こうやってまとめることによって、自分の頭を整理できます。
”なんで自分はブログなんてやってるんだろう?”
そう思った時に、
”こういうメリットがあるからやってるんだ、頑張ろう” って思えます。
日々、自分が学んだ事をブログに書きだすことで、アウトプット(っていうのかな?)出来るので脳内でキレイに整理されます!
人との繋がりが出来る

自分と同じ価値観、同じ境遇の人、応援してくれる人とつながることが出来ます。
大きいブログになってくると、本当にたくさんの人と繋がれると思います。
自分の居場所になる

ブログって、全部が全部自分のものです。
自分のものなので何を書こうがどうしようが自由。
感動した時も嫌な事があった時も、好きなだけ書くことが出来ます。
行動力が上がる

確かに、私はブログを始めて行動力が上がったと思います。
お仕事ブログがあるから、記事にできそうな何かを見つけたら、積極的に行動しています。
先日の単発バイトも、ブログのためって気持ちがなかったら、前日キャンセルか当日行くのを辞めていたと思います。
この仕事やって体験談を記事にしたいなとか、失敗してもそれはそれでブログに書けるしとか。
失敗談をブログにできるから、失敗してもいいって気持ちが強くなったと思います。
失敗したら成長できますし、チャレンジすればそれだけ得られるものは増えます。
行動力が上がることで、自分の人生の幅も広がります。
自分の人生を振り返られる

2020年はこんな年だったなぁって細かく思い出せます。
過去の楽しかった事も、時間が経つと鮮明には思い出せないんですよね。
ブログだと細かく書いていると思うので、昔の事を振り返ることが出来ます。
過去の自分の行動を確認して、今の自分がどうしたらいいのか参考にすることも出来ます。
まとめ
ブログをやると、お金を稼ぐ手段以上のものが手に入る事が分かりました。
ここまでブログをやってきて、あんまり成果出ないなぁ、辞めたいかもって思う事もあります。
でも、成果はお金だけじゃない!!
お金意外のものが手に入っている!!
知識が増えて頭が多少良くなるし、行動的な人間になれるし、タイピングが速くなるし!
そう考えたら、もっと続けたいって思えた!
ブログを続けることで、成長できることが沢山あるらしいよ!