バイトをしている高校生、大学生、フリーターの皆さんは、
バイトに行くのが嫌になった時「メールで辞めたいって言ってもイイかな?」と考えたことがあるのではないでしょうか!
私は仕事を辞めるたびに、
と考えています。
辞めるって言いにくいもん。
なかなか言えないよそんな難しい事(;´・ω・)
目次♡
メール・LINEで辞めたいと伝えても良い?

バイトを辞めると伝える行為はすごく勇気のいる事です。
直接言わなきゃって思うけど、リーダーを前にすると尻込みしてしまう。
辞めると言ったら文句を言われるかもしれないし、怒られるかもしれない。
態度が豹変するんじゃないかとヒヤヒヤしてしまいます。
みんなそうですよね。
みんな、辞めると言うのは怖いと思います。
だったら、
メールやラインで伝えるのは全然ありです(*ノωノ)
イイにきまってる!!!!!
メールやラインでもアリだと言える理由
ただのバイト

良い意味か悪い意味か、とらえ方は人それぞれですが所詮はただのバイト!
社員もバイトも一生懸命働いている事に変わりないですが、立ち位置が「バイト」ってだけで適当でも社員より許されます。
社員は責任の重い仕事をやる分、ボーナスやそれなりの待遇があります。
社員がやらなくても問題ない仕事をやるのがバイト。バイトは、お手伝いさんみたいなものです。
ボーナスもありません。
無駄に責任感とか持つ必要はないです!
バイトは適当でも許されます!
言えれば何でもいい

直接言わなきゃいけない事っていったい誰が決めた事なのか?
辞めると言えれば何でも、どんな方法でもイイんじゃないでしょうか?
今はスマホの時代です。
直接言うのが怖いのであれば、スマホを活用したらいいと思います!
怖いもんは怖い
まだ日が浅いから言えない…
どうしても言いずらい…
言うタイミングがない…
職場によって、直接言いやすい職場もあれば直接言うのが難しい職場だってあります。
言うタイミングがなかったり、話しかけずらい上司だったり。
頑張って直接言おうと思ったけどやっぱり言えない事だってあります。
言えないんだから仕方ない!
いつまでもぐずぐず時間が過ぎていくより、メールしてしまった方がよっぽどいい!
自分第一で考えよう!
非常識?社会人としてダメ?

メールで言うなんて非常識だ!!なんていう人いますよね。
たしかに常識的ではないかもしれない。
でも、
だからなんだって感じ(´・ω・`)
直接言ったかメールで言ったか、それだけの違いです。
「それだけ」の違いが将来の自分を左右するんだ!って思う人もいます。
でも、それだけのことで将来は左右されないと思います!!
実際私は、メールで辞めたいと伝えた事は何回かありますが、特にそれが原因で人生に悪影響を及ぼしたと思う事はありません。
大人でも、完璧な常識人なんて見たことはありません。
立派な社会人とかもよく分かりません。
常識はあっても人としてダメな人だって沢山います。
メールが非常識だったとしても、ぜんっぜん大したことじゃないです!
メールで伝える時の例文

メールで伝えるのであれば、それなりに誠意を見せるべきですね!
最悪な職場であれば、喧嘩腰でも構いません。
そうじゃないのなら、相手に悪い印象を持たれないようなメールを送ろう♪
~例文~
○○さん(上司)、どうしても直接言えずメールという形で申し訳ありません。実は、△△△な理由で、バイトを辞めたいと思っています…すごく良くして頂いたのに、自分勝手で本当に申し訳ないです。
お疲れ様です。どうしても直接言うことが出来なくて、メールしてしまいました。ごめんなさい。△△△な理由で来月までに退職したいと思っています…色々教えて頂いたのに、本当に申し訳ありません。手間をかけさせて申し訳ありませんが返事いただけたらと思います。
- 直接言えなかったことを謝る
- 理由とセットで辞めたい事を伝える
- 良くしてもらった事を感謝する
- もう一度謝る
ちょっとでも「はぁ?」と思われないように、とにかく下から目線で話すこと!
メールで辞めた体験談

私は何度かメールでバイトを辞めています!( ´∀` )( ´∀` )
その中でも特に思い出深い?トラウマ級のバイトを辞めた時の話をしますね!
これは地元のショッピングモール内のケーキ屋さんでアルバイトをしていた時の話。
この時私は18歳!!
店長が嫌いすぎて嫌いすぎて、頭がおかしくなりそうな日々を送っていました!
ある時、私は店長と関係がギクシャクしていたんですね。
理由は、
- 売り上げが悪いのを私のせいにする。
- 「社会保険つけたいなら、のび子ちゃんへの接し方は変わるから。かなり厳しくするから。いままで通りじゃ済まさないからな」と言われていて、サツイが湧いてた。
1番関係が最悪な時に、店長に店の締め作業を教えて貰わなければいけなくなりました。
大嫌いな店長と二人きりで、何時間も過ごさなければいけない。
考えただけでも吐き気がしました。
「もう行きたくない」
でも店長には言えない。言いたくない。話したくない。話すと吐きそう!
私は一人で店番をしているとき、職場においてあるPCで「メール」を開き、店のメールアドレスを見つけメモ。
さらに、店長のスマホのメールアドレスも見つけたので、メモメモ!

次の日、店のPCと店長のスマホの両方にメールをしました!
「体調が悪いのでしばらく休みます。」
私は店長にぶちぎれていたので、たったこれだけ送って様子見。

少しして店長からメールが来ました!
「わかりました。しばらく休んでください」
店長のメールアドレスを知るはずのない私からメールが来た事に、相当驚いたはずです。
そのあと着信拒否して、そのままバイトにはいきませんでした。

これは最悪なパターンの話でしたが、メールで辞めたいとまじめに伝えて「それなら仕方ないね(:_;)」と円満退職した職場もちゃんとあります!
まとめ

メールで辞めたいと伝えるのはアリです!
ただのバイトですし、直接言わなきゃいけない決まりはありません。
どうしても言えない状況だってあります。
言えなければずっと悩み続けることになります。
どんな方法であれ、言えればそれでいいと思います(*’ω’*)
自分を第一に考えよう!!