仕事を辞めたいと思った時、
本当に辞めて後悔はないのか、本当に辞めるべきなのか、分からなくて不安になりますよね。
私は何も考える事なく、疾風のごとく転職を決意し退職まで行ってしまうのですが…
今回は、辞めて後悔しないために一度考えるべき事をまとめました。
辞めていい理由を知る事で、自信をもって転職が出来ると思います!
目次♡
辞めたい…転職しても良いかなぁー?
転職をしたいと思ったなら転職をしても良い(^^)/
しっかり働く気があるのであれば、どうとでもなるからです!
転職をしたい気持ちを抱えたまま、ずっと仕事を続けていくのモヤモヤします。
一度転職してしまった方がスッキリします♪
私は15回転職をして、無事に現在そこそこ良い職場に入ることが出来ました。
転職が失敗したとしても、転職は何度でも出来ます!
上手く世の中を渡っていこう♪
今の職場に納得していないのなら、転職しちゃおう♪
100年時代、一度くらい転職を経験するべきではないでしょうか(*^^)
辞めてもいい職場

人間関係で精神的に苦痛
辞めたい理由の9割は人間関係です!
そして人間関係の良さは何よりも重要です。
同僚や上司との関係が良好でなければ、それ以外の事に手が回りません。
環境が良くなければ、頑張りたいと思う気持ち、スキルアップしたい気持ちにはなれません。
とくに上司が最悪だと、会社が本当に嫌になります。
嫌な上司に言われたムカつく一言で、悩まなくても良い事で悩んでしまう事もあります。
人間関係で自分の精神面が悪くなっている・頑張れないと感じているのであれば、絶対に辞める方が良いです!
辞めるレベルか?我慢するレベルか?しっかり見極めよう!
社風が合わず居心地が悪い

会社の社風と自分との相性は、非常に大切です。
社風は、会社によってかなり違います。
日本とアメリカぐらい違いがあります。
それぐらい、全然全然違う!
私が新卒で入社した会社なんかは本当に相性最悪でした!
上層部の考えや態度が生理的に無理で、居心地がとても悪かったんですね。
成長とは、人とは、という説教じみた話をすぐ語るので、ストレスで蕁麻疹が出そうでした!
本能的に受け付けないのだと思うので、社風が合わない会社はさっさと辞めましょう!
染まりたくない社風に染まってはいけません。
洗脳されます!
正当な評価をしてもらえない

頑張っているのに誰も見てくれていない、頑張りに対しての評価が正当ではない場合。
インセンティブ制度のある会社の人はなんかは、この不満を抱えている人が多いのではないでしょうか。
※インセンティブ制度とは、頑張りに対してもらえる固定給+α
頑張ってるのに評価されないのは、悲しいですし腹が立ちます。
自分の性格にも悪影響を及ぼしかねません。
そんな会社はさっさと辞めちゃおう。
正当な評価をしてくれる職場に転職をしたら、昇給や昇格で年収アップできます。
スキルが上がらない

単純作業の仕事を求めている人もいる一方、色んなことに挑戦したい人もいます。
スキルアップしたいと思っているにも拘らず、スキルアップが望めない環境にいる。
自分の可能性を遮ってしまう事なので、とっても勿体ないです!
私も経理に就いた事により上がったスキルが、いくつかあります!
PC入力が速くなった、エクセルの上達、会社のお金の管理やしくみの習得、電話対応。
次の転職の時、事務経験ありで色んな事務職を視野に入れて転職が出来る!
ダメ人間のびちゃんですら、スキルアップを感じた瞬間ってとってもうれしい!
日々積み重なると、もっともっと上達して、レベルが上がります。
すると、もっとレベルの高い、待遇の良い会社に入社して年収UPを狙うことも出来ますよね。
そして、なによりもスキルアップすることは、自信につながります!
決まった仕事の毎日に飽きて、スキルアップしていきたいのであれば、転職すべきです♪
転職しない方が良い人
適応能力が低い

転職をするという事は、すべて0からのスタートです。
人間関係、仕事、社風、環境が一気に変化し相当なストレスがかかります。
転職は、想像以上に精神的苦痛がともないます。
仕事を覚え、人間関係を築き上げるために毎日毎日、気づかいと脳みそを使う日々。
怠ける事は出来ません。
社内の雰囲気やルールに順応していく必要があります。
適応力が低い人は、かなりのストレスに耐えられない可能性があるため、転職は考え直した方が良いと思います。
悪くないと思える職場なのであれば、そのままでいた方が良いです!
ストレス0を目指している

完璧な会社は存在しません!
今の会社は悪くはないけど、あれだけがちょっと嫌かも…と完璧な職場を目指す転職は辞めた方が良いでしょう。
完璧な職場を目指すと、転職を繰り返す可能性が高いです。
完璧な職場は辞める人がいないので、なかなか巡り合えるものではないです。
よく考えるべき事
何のために転職するの?

転職をする目的をはっきりさせましょう!
- スキルアップ
- 年収アップ
- 正社員になるため
- もう少しゆったり働きたい
- 環境の良い職場に変えたい
なんとなくふんわりした理由で転職をすると、後悔する可能性があります。
転職活動は過酷なので、なんとなくで転職すると転職活動がだるくなって、妥協して職選びをしてしまう事が考えられます。
私は大体そうでした!
転職する目的をはっきりさせて、妥協せずに目的に合った会社を探そう♪
まとめ

転職活動をしたいけど、悩んでいると言う人は、自分がなぜ転職をするのかを明確にしよう!
以下の4つに当てはまる原因があるのであれば、思い切って転職してみよう♪
会社は、会社によって社風や人間関係、ルールがまるで違います。
転職に失敗する可能性は決して低くありません!
でも、転職は何度でもできるし、出戻りも出来ます!
転職したいと思ったら、一度してみよう(^^)/