退職代行とは、退職する本人に代わって退職手続きをしてくれるサービス。
退職代行を使おうとしている自分はクズなのか?と悩む人に読んでほしいです ♪
退職代行は、賛否が分かれるサービスです。
・大人なんだからそれぐらい自分で言え
・いきなり来なくなるなんて迷惑
・常識がない恥ずかしい
退職代行を使う人は、クズで非常識でありえないヤバい人なのか?
結論から言うと
退職代行を使うのはクズではありません。
私のように息を吐くように退職代行を使う人は、確かに非常識でやばい人ではあります。

なぜ退職代行を使うの?
現在の日本では、退職代行を使って退職をする人が増えています!
2018年11月28日に「NHKクローズアップ現代」で退職代行が取り上げられたことで退職代行サービスが世の中に知られるようになりました!
退職代行が普及したのは本当に最近の事!
その前はそんなサービスありませんでしたよね。
だから会社辞めたいと思った人は、
と一度は願った事があるのではないでしょうか。
退職したいけど言えない人が多い世の中。
需要ありまくりのそんな便利なサービスがあったら人気が出るのは必然です。
退職代行を使うのは、そうでもしなければ辞められない状況にあるからです。
お世話になった会社でそんな事は出来ませんし、したくもありません!
辞められない状況とは・・・
上司に言うと怒鳴られる 人員不足で辞めさせてもらえない
そういう人たちが、藁にも縋る気持ちで退職代行を使います。
うすうす気付いてたけど超絶ブラックに入ってしまったようだ…
やめるタイミング見計らっていたけどもう今かもしれない#退職代行 使おうか本気で悩んでる もう1日も出社したくない…
— 秋乃 (@lysofthevalley) October 8, 2021
退職代行を使うのは、使わなければ辞めることが出来ないからです!
退職代行はクズだという意見
退職代行サービスを使われた側は、怒り心頭で批判をします!!
ホワイト企業でしか働いた経験がない人も、そういうルール違反的な事を理解できない人が多いと思います。
自分が会社で死にたくなるぐらいの辛い経験をした事がないと、つらい人の気持ちは絶対に分かりません!
他人事なので、常識を優先します。
逆に、
つらかったけど状況が良くなった人も、頑張ることを強制します。
退職代行サービス使ってやめるやつクズだなまじで😇😇😇😇
— 373🧸 (@igarapin24) August 4, 2021
退職代行サービスってなんなん!!?
それで辞める連絡してくるとかどーゆー神経してんの。
ほんま社会人としてクズでしかなくて情けなくてほんまありえない。
そーゆー人はこの先どこで働いてもそんなんなんやろう。
情けな。— 마사yo!!! (@msy_gc) August 1, 2021
後輩がこのクソ忙しい時期にいきなり辞めやがった💢
しかも辞め方が退職代行サービスって
ふざけんなよ💢
最低でも1ヶ月前には言うやろ常識として!
そいつ込みで予定立てとったのに、全部崩れたけんやり直さないかんやん💢💢💢— ナノハ (@sPZF8O4CneKe5E1) October 8, 2020
- 迷惑
- 社会人としての常識がない
- お世話になったくせに
という意見が大半です!
でもこんな意見はただの自分勝手な意見だと私は思います!!!
迷惑
いきなり辞められたら、本当にみんなに迷惑です!!
急に人員の穴が開くと、仕事が回らなかったり仕事の納期に間に合わなかったりで大忙し!
けど普通は、一人抜けても大丈夫な体制にしなければいけないですよね。
ケガをして入院になった時などの事は、全然考えていないという事になります。
実際に私はブラック企業にいた時、熱あるから休むと電話をしたら何度も何度も鬼電が来ました。
熱があるのに来いなんて、人としての優しさがないですよね?
本当に怖かった!!こっちが迷惑です(怒)
社会人としての常識がない
そもそも「常識」とは(*’ω’*)?
ウィキペディアによると、
常識とは
社会を構成する上で当たり前のものとなっている、社会的な価値観、知識、判断力のこと。また、客観的に見て当たり前と思われる行為。
社会人としての常識なんてものは、曖昧で本当に正解かどうかなんてわかりません。
社会人としての常識って、最近流行りの「同調圧力」のことでもあります!
押しつけがましい事のようにも感じます!
社会人としての常識って、自分の身を削るほど大切なものなのか(‘;’)?
絶対にそんなことはないです!
自分第一であるべきだと思うんですね。
自分の体より常識が大切なんて、そのほうが狂った考えで非常識!
お世話になったくせに
お世話になったくせに!と思うのは自分勝手な意見ですね!!
本当にお世話になったと本人が思っていたら、こんな事にはならないんです…
ちゃんと本人のきもちを考えてあげていなかったんです。
退職代行は賛成派の意見
社会の価値観が数年前と比べてかなり変わっているので、退職代行賛成派は多いです!!
・頑張る事が美徳ではない
・楽をしてもいい
個人や個性を大切にする時代で、嫌になるぐらい「多様性」という言葉を聞きます。
なのでみんな、退職代行という辞め方も受け入れるようになってきました!
退職代行使うなんて会社に迷惑かかるとか、引き継ぎしてないとか、社会人として最低の辞め方やなとか落ち込むかもしれないけど、そんなもん3日もすれば気にならなくなるよ
私は3日目の今朝胃が全然痛くないことに感動して退職代行使ってよかったと本当に思ってる。辞める会社のことなんか気にすんな!— おかもも|月収益3万円メンヘラブロガー (@okamomo_san) December 10, 2020
初めて退職代行を使った
今までの仕事は全て自分の口で退職の意向を伝えたけど、
毎回心臓バクバクでお腹が痛すぎて
それだけで憂鬱になってた🥲
お世話になったのだから誠意を見せなくては!って思ってたけど
自分がしんどくなるならそういうサービスも利用してみるものあり🙆♀️
クズなんかじゃないよ☺️— ai@元繊細看護師 (@ai20211008) October 9, 2021
賛否両論は当たり前!使いたいなら使おう
いきなり辞めたら迷惑なのは確かです!
でも、どんな方法で辞めても迷惑だと言われます。
もうそれは仕方がないので割り切るしかありません。
割り切れなかったら辞める事は出来ないんです。
使う側、使われる側、常識を大切にする人、自分を大切にする人、価値観や考えは人ぞれぞれ。
賛否両論は必ずあります。
しかし今の世の中、個人個人を大切にする多様性の時代。
賛成派が多いです!
本当に会社が嫌ですぐにでも辞めたいなら、
クズですけど何か?の精神で使うべき!!
退職代行申し込みました。
明日、実行されます。自分みたいなクズは
クズらしく生きていきます。— ねろ@働きたくないマン (@s_tl52) September 2, 2019
まとめ
退職代行を使うのはクズではありません。
全く、全然、ぜんぜんクズじゃありません!
自分が嫌なら辞めていいんです。
どんな理由であっても、どんな方法でも。
我慢できること出来ない事、どれだけ我慢できるか、人それぞれなんです。
繊細さんもいれば、鋼メンタルの持ち主だっています。
のび太君のような子、ジャイアンのような子。
甘えでも何でもないんです。
社会の常識なんて曖昧なものです。
本当に正しいかなんてわかりません。
辛い時・嫌だと思った時、常識を優先させるべきではないです。
そう思ったならそれが全てです!
息を吐くように退職代行を使う私のような人間もいますので安心して使ってください!
明日行かなくて良いかもという、あの何とも言えないドキドキ感。
人によっては快感になってしまうかもしれませんね…(^^♪
