転職活動中の人なら、絶対にホワイト企業に入りたいと考えますよね。
転職するからには、今より絶対に良い会社に入りたい!!
私は15社で働いてきて、こんな会社は絶対ブラックだとか、逆にホワイトだとか、なんとなく見えてきたものがあります。
こんな会社はホワイトだ!と実感したホワイト企業の特徴を紹介していきます!!
ぜひ参考にして、転職活動をしてくださいね!
ホワイト企業とは?

ホワイト企業とは、福利厚生が充実し労働者の離職率が低い会社の事をいいます!
福利厚生・・・健康保険、健康診断、育児・福祉の支援、リフレッシュ休暇、住宅手当など
労働者目線から、居心地のいい環境の会社です!
ホワイト企業の会社は良い事だらけです!
- 生産性が向上
- 心身ともに健康でいられる
- 会社自体の評判が上がり信頼される会社に
ホワイト企業の特徴
大企業

派遣で何度か大企業で働きました。
やっぱすごいな――――って思いました。
- 福利厚生が超充実している。
- 有給休暇は必ず取るように言われる。
- 診療室がある為なにかあった時安心。相談もできる。
- 社員の意見を聞いて、しっかり取り入れてくれる。
福利厚生や給料、休暇など、全体的にやっぱりちゃんとしています。
社員の声をしっかり聞き入れてもくれるので、大企業は当たりが多いです!
人数が多い職場

人数は多ければ多いほど、目立たないですし、仲の良い人や味方もできやすいです。
仲よしがいなくて孤立していても、目立ちません。
社会に出ると一人行動の人もかなり多いので、従業員の人数が多いと余計へっちゃらになります!
嫌な人がいても、そこまで密に関わらなくても大丈夫だったりします。
逆に人数が少ないと、その中で仲の良い人を作れたり作れなかったり。
嫌いな人がいても密に関わらなければいけません…
話さないのは困難です…
さらに人数が多い会社であれば、部署が合わなければ異動もしてもらえます!
わざわざまた転職しなければいけない…という事にならないのがすごく良いです!
多ければ多いほど、居心地は良いです!!!
悩んだら、とにかく人数が多い会社を選ぶべし!!
家族経営じゃない

家族経営だと、考えが偏ったりするのであまりよくないです。
その家系の価値観が社風に反映されがちです。
仲間意識強い
飲み会多い
努力推し
などなど・・・
これって上層部に振り回される要素たちですよね!
上層部は家族で固まってない方が◎
ブラック業界ではない

業界選びはホントーーーに大切です!!!!
これは私の15回の転職歴の中で痛いほど感じました。
- 飲食
- 介護福祉
- 不動産
- 小売り
この4つはよくブラック業界として挙げられます。
他にも、ブラック業界ランキングなどがネットにのっているので見てほしい!
絶対選んじゃダメ!!!
選んだら後悔します!
おしゃれなお店で働きたいとか、そういう気持ちは分かります!
でも、外面に騙されてはいけません!!
ブラック業界ばかり選んでいた私の話
私は今までブラック業界ばかりを選んできました。
なぜブラックばかりを選んでしまっていたのか?
それは多分、両親の影響!
親のせいにしちゃいけないけど、両親の影響だというのは事実!!
就職試験のはじまりからずっと、食べ物系の仕事ばかり進められていました。笑
社会を何も知らない高校生のび子にとって、両親のいうことは絶対。
私は食べ物系で生きていく人間なんだと錯覚。
そこから飲食業界ばかり転々としました!!
ブラック業界なだけあって、ぜーーんぶクソ!
飲食業界じゃないところに行ったら、驚くほど働きやすい。
きっと私のように、「自分はこの業界しか無理なんだ」と錯覚している人もいると思います。
何回転職してもブラックから抜け出せません。
転職何回もしてるよーって人は、業界をよく考えてみよう。
まとめ

いかがでしたか(^^♪?
ホワイト企業の特徴は・・・
仕事探しをしていると、考えすぎてどこが良いのかさっぱり分からなくなりますよね。
私が特に重要視すべきだと思うのは、
- 人数が多い会社
- ブラック業界じゃない会社
悩んだら最低この二つを意識して職選びをしてみてください♪